G&J ブログ

G&J BLOG

暑さ、

 
エアコンの外気温度の限界は、43度
 
日本向けのエアコンは、
冷房過負荷試験条件が外気温43℃です各社ともこの温度までは保証しています。
ただし43℃になると、電子部品の発熱が規格値をオーバーする場合があるので、
多くのメーカーは最大電流値にリミットがかかり、冷房能力は落ちます。
 
 
暑さ対策。
1. 体を締め付けない、軽量で、明るい色の、綿素材の服を着る
猛暑の時に着る服は、快適さと安全性のどちらにとっても一番重要です。肌と洋服の間に空気が流れるだけの十分な余裕があれば、汗を蒸発させることができます。
汗が蒸発しないと体が冷やせません。軽量であれば体への負担も軽く(服が重いと動くのによりエネルギーが必要で、より熱が生成されます)、生地が薄ければ通気性もあります。
白やベージュのような明るい、薄い色の服は、太陽光を反射するので、熱も反射します。
さらに大事なのは、綿素材の服を選びましょう。綿は体の余分な水分を吸収し、汗が蒸発するのを助けるので、体を冷やすことができます。
汗をのがす特殊な素材は、気温が安定しているスポーツジムや日中の涼しい時間帯にはいいかもしれませんが、猛暑には最適ではありません。
2. 衣服、帽子、タオルを濡らす
綿は、水分を吸収し保つのにいい素材なので、衣服を濡らして、体を冷やすことができます。
シャツを脱ぎ、川の水に浸したり、ペットボトルの水を全体にかけたりしましょう。絞って、また身につければ、すぐに体を冷やしてくれます。
帽子は服以上に役に立ちます。顔や目を太陽光から守るだけでなく、帽子を濡らして頭にかぶれば、涼しくて気持ちいいです。
自分の肌や体以外の水分を蒸発させて体を冷やせば、汗をたくさんかかずに済みます。最後に大事なことを言い忘れていましたが、猛暑で屋外に出なければならない時は、タオルやラグを持ち歩くのもいいです。
濡らして絞って、首の周りに巻き付けましょう。綿以上に水分保持に優れ、体を長時間冷やす、特殊な素材のタオルもあります。
3. 日陰を探し、定期的にそこで休む
太陽が照りつける暑い日には、日陰がすべてです。屋外で何をしていても、とにかく日陰を探して、できるだけそこで休憩をしてください。
熱中症になっていそうな人を看護する時は、医療関係者の間では「冷やすの第一、移送はその次」と言われており、屋外で長時間過ごす時には、このルールに倣ったほうがいいでしょう。
自分の体温が上がっていると感じたら、動く前に日陰を探して涼んでください。
目的地が近づいているからと言って、猛暑の中でラストスパートをかけようとしないでください。焦らず、涼をとりましょう。
4. 無理をしすぎない
当然だと思うかもしれませんが、動けば動くほど体は熱くなり、動かなければ体は冷えます。運動をしている時に燃やしているエネルギーの約80%は熱に変換されます。
屋外ですでに灼けるような暑さの中にいるのに、それ以上体を熱くする必要はありません。
日陰で休憩をして、無理をしすぎないでください。
トレーニング中のアスリートや兵士の死因のトップ3のうちの1つは、運動性の熱中症もしくは日射病です。
6. 小型の持ち歩き扇風機は使わない
よさそうだと思うかもしれませんが、FEMA(米連邦緊急事態管理局)は屋外で気温が35度以上の場合は、扇風機を使うのを推奨していません。
扇風機は風を送り、人体に間違った快適さを感じさせますが、実際に体温は下がらないと説明しています。
さらに、汗の蒸発が起こらないので、肌が乾燥します。この間違った快適さと体が冷えないことによって、突然日射病になることもあります。
7. ミストボトルを持ち歩く
扇風機の代わりにミストボトルを持ち歩きましょう。
猛暑の中で快適になる方法としては一番のおすすめです。ミストボトルで水を体に吹きかけると、細かい水滴がすぐに蒸発し、体を冷やしてくれます。体温を少し下げてくれるだけでなく、気持ちよくもなります。
気をつけてほしいのは、霧吹きではなくミストボトルです。ミストボトルは、肌により均一に水分を補給することができます。
 
屋外の気温が32度以上の場合は、用心して、十分に準備が整っている時だけ外出してください。気温が37度を超えたら、できるだけ外出は控えましょう。
気温が40度以上の場合は、外出しないでください。そんな危険を冒すほどの価値はありません。
 
まだまだ暑い日は、続きます
身体を大切に、

美味しい調味料は、

わさびドレッシングや本茜むらさき、こはくしようゆで

グリーンエムアンドジャパン株式会社。
 

関連記事

G&J BLOGの記事一覧